2020.4.16 |
新型コロナ対策に関して
恐らく数年に渡って戦うことになりますが、当面の方針をお伝えします。 |
---|---|
2020.9.10 |
ニューモデル入荷のお知らせ
IDoneskiのニューモデル入荷がありました。 |
2020.12.27 |
年末年始休業のお知らせ
12/29(火)~1/5(火)の間休業いたします。 |
2019/10/31 |
お問い合わせフォームのお詫び
お問い合わせフォームが現在不調です。 |
---|---|
2020/4/18 |
電子マネー決済の取り扱いに関して
Coineyの導入を行いました。これにより、交通系電子マネーとWeChat Payがご利用出来るようになりました。 |
![]() 日産 モコ(スズキ MRワゴン)ターボ付きAT車検2年付き税金等諸経費込みで13万円! 年式は古い車になりますが、低走行で機関良好です♪ | ![]() 日焼けによる色あせが全体的にあります。 | ![]() Rバンパーに少し傷があります。 | ![]() ナビ付きですが、ナビは使えません。ラジオとしては使えます。 | ![]() テールゲートスポイラーの色はげは進行しています。 |
IDoneski快挙! |
お得情報! |
購入者限定の継続サービス |
|
|
|
肉球新党の理念に共感するにゃ!
パンフレット無料配布中なのにゃ!
民主主義を否定する安倍内閣のやり方は見過ごせないにゃ!
我が輩とその子らが生きる国が、年々貧しくなっていくのも悔しいのにゃ!
軍備ばかりにお金が使われて、その割に安全を脅かされのは納得がいかないのにゃ!年金制度も破綻寸前なのにゃ!
東京と大企業だけが得をする経済政策は、国の総合力を弱めるのにゃ!
移民を増やせばどうなるかは、ヨーロッパを観てれば明らかにゃ!
良い文化は淘汰され悪い風習が育ちやすくなるにゃ!
貧富の差が激しくなると必ず治安が悪くなるのにゃ!
地震の多い国で、すぐに停止することの出来ない原発を動かすことは自殺行為なのにゃ!もう一度フクシマのようになったら、日本人はもう日本には住めないにゃ!日本という国が無くなるにゃ!
嘘つきが何を言っても、信じるに値しないにゃ!
安倍はとっとと政治家を引退するにゃ!
当社は省エネ強力推進中です!
お客様にはご迷惑をおかけしますが、
夏でも冬でもエアコンは極力使いません。電灯の使用も最低限必要なだけにしております。
LED化も推進中です。緑化、植林も行っています。自然再生エネルギーを積極活用しています。
自動車修理で中古パーツ、再生部品の積極利用を心がけています。
2011年3月11日を忘れない
━━━あの日、TVニュースを通して目に飛び込んできた光景は一生忘れることが出来ないでしょう。
大規模な自然災害の前には無力だった人間の力。
- 驕り高ぶり自然の力を軽視した結果、我々は数万年に及ぶ後世にまで大きな負の遺産を残すことになりました。
━━━原発事故を防ぐことは出来なかったのか
- 原子力発電に関しては、この事以前から賛否があったのは事実です。
- 反対派からは安全性や使用済み核燃料の問題などの観点から常に即時停止を求められていました。
- しかしながら、原子力発電を推進する政府と自民党(一部民主党電力総連推薦議員も含む)及び稼働時の運用コストが安い事を最重要視する電力会社により、反対派の意見は無視又は鏖殺され、この件に関し特に知識や関心のない一般市民にまで広く議論があったとは思えません。実際中学生の頃から反対していますが、同世代の賛成派で根拠があり確固たる信念を持って賛成しているといった人には遂に出会いませんでした。電力会社の意向で原子力推進をしたのか、はたまた「核」と言うカードを持ちたいが為に政治主導で行われたのかは判りませんが、唯一の核被爆国である我が国で運用されることがないよう最初の段階でもっと激しく抵抗するべきではなかったかとは思いますがその頃は産まれてもいないので、社会がどんな雰囲気だったか定かではありません。
- これだけの被害を被り、また廃炉が決定したもんじゅの廃炉の道筋や福島第一原発事故収束の目処すら付かないのに、反対派市民や学者がいくら非難の声を上げても再稼働を止められない現状を踏まえると、政治のシステムを替えられない限りは無理だったと考えられます。(民主党政権時代一旦は全廃に向かいましたが、結局電力総連関係及び連合に覆させられました)
━━━これから私たちはどうしていくべきでしょうか?
- 「私が出来ること」をそれぞれの人が考えて行動するしかありません。
- 毎年異常気象が叫ばれ、地球上の何処かで災害が起こっています。CO2だけが悪者ではないと考えますが、無駄にエネルギーを使わない事はやはり大事だと考えております。必要なものまで我慢する必要はありません。
- (良い例としてフロンガス対策は上手く行ったようでオゾンホール自体は小さくなったみたいです)
- 自然エネルギーを発電に利用している電力会社に乗り換えるのも良いことだと思います。
- 小さな事からコツコツやっていきます。他人の目は気にしません(笑)
涼しくない店で申し訳ない上、熱く語ってしまいすみませんでした(o_ _)o
.